意見が合わない上司との接し方

今日のgood & new

今日の東京は暖かい1日だった。
そろそろヒノキの花粉が飛びはじめていて、目が痒いのと鼻がむずむずする。
これからゴールデンウィークまで鼻水で悩まされる時期だ。
会社では今季の目標を設定する個人面談があった。
ぼくは簡潔にこれからやるべき業務を上げてかき、さらに数字を入れていった。
しかし、上司はこれでは目標と認められないと却下された。
目標が作業になっていて、方法が誰でもできる当たり前なものになっていると指摘された。
ぼくは業務を遂行して、報酬を得るのだから、それ以上のことをする必要はないと感じていた。
上司が求めている回答が全くわからなくなってしまった。
さらに、目標は自分が決めるもので、上司が指示するものではないと突っぱねなれた。
確かに正論だけれども、なにを言いたいのかわかならい会話をどうしたら理解できるか糸口を探したけれど、見つからなかった。
ぼくは会社の面談が昔から嫌いだ。
目標を押し付けられ、さらにその目標にダメ出しをされる。
少し前には、人格否定までされたことがある。
(さすがに最近はパワハラを訴えられると左遷させられるので、上司も控えている)
なぜ、目標が明確にならないかというと、今いる部署の正当な目指すところが見えなくて、たまたまうまくいったことに執着していると感じているからだと思う。
そして、その部署で自分がどのように貢献していいかわからないからだと思う。
話の合わない上司と、自分の居場所のない部署。
ぼくはそろそろここから離れた方がいいのだろうと感じた。
最後は、来季にも異動ができるように取り計らってもらうことをお願いして、面談は終わった。
伝わらないことは、伝わらない。
それはどちらが悪いからというわけではなく、お互い違う分野で切磋琢磨してきたのだから、考え方が違うのもしょうがない。
180°意見が合わない人と擦り合わない議論を続けていても、時間の無駄なだけだ。
好き嫌いの感情を抜きにして、大切なものだけを追いかけていこうと思う。

無印良品のセールがやっとはじまった。
今回は生活雑貨だけだけど、そろそろ切れそうなラベンダーのアロマオイルとスクラブフェイスクリームを買いたい。

【予告】「生活雑貨10%OFF」開催のお知らせ | 無印良品

■期間 ネットストア・店舗:2022年3月18日(金)~4月4日(月) ※各店舗の閉店時間まで ■対象商品 収納、家具、寝具、インテリア、家電・照明、コスメ・ケア用品、日用品・キッチン用品、 文房具、防災用品・アウトドア、IDÉE、Found MUJI ■無印良品メンバーご優待について ●ネットストアでは ・会員のお客様は、ログイン後のお買い物でご優待 ・会員登録されていない方は、MUJI.netメンバー登録(無料)への会員登録後のお買い物でご優待 ※ショッピングカートで割引価格が表示されます。 MUJI.net メンバーのご案内 MUJI.net をもっとお得に、もっと便利にお使いいただけるMUJI.net メンバー募集中。 ■実施店舗 無印良品・MUJI・Found MUJI・MUJI to GO・MUJI com・ネットストア ※IDÉE直営店の「春の新生活家具照明10%OFFキャンペーン」も同時開催(無印良品メンバー様も対象) ※道の駅なみえ、直江津・酒田の移動販売バスも対象となります <対象外店舗> 海外店舗、キャンプ場、Café MUJI、Café & Meal MUJI、MUJI Bakery、 MUJI HOTEL・MUJI Diner・WA Japanese restaurant・ATELIER MUJI、 ローソン、サンエー食品館展開(サンエー那覇メインプレイス、サンエー八重瀬シティ、 サンエー石川シティ、サンエー為又シティ、サンエー大湾シティ、サンエーマチナトシティ) MUJI to GO Centrair、MUJI to GO 那覇空港、MUJIcom武蔵野美術大学、北大路ビブレ、MOMOテラス ネットストア・お店ともに、期間中なら何度でもご利用いただけます。 春からの新生活が充実した日々になりますように。暮らしに役立つ商品をとりそろえて、ご来店をお待ちしております。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ブログランキング・にほんブログ村へ