
今日のgood & new
今日の東京は暖かい1日だった。
そろそろヒノキの花粉が飛びはじめていて、目が痒いのと鼻がむずむずする。
これからゴールデンウィークまで鼻水で悩まされる時期だ。
会社では今季の目標を設定する個人面談があった。
ぼくは簡潔にこれからやるべき業務を上げてかき、さらに数字を入れていった。
しかし、上司はこれでは目標と認められないと却下された。
目標が作業になっていて、方法が誰でもできる当たり前なものになっていると指摘された。
ぼくは業務を遂行して、報酬を得るのだから、それ以上のことをする必要はないと感じていた。
上司が求めている回答が全くわからなくなってしまった。
さらに、目標は自分が決めるもので、上司が指示するものではないと突っぱねなれた。
確かに正論だけれども、なにを言いたいのかわかならい会話をどうしたら理解できるか糸口を探したけれど、見つからなかった。
ぼくは会社の面談が昔から嫌いだ。
目標を押し付けられ、さらにその目標にダメ出しをされる。
少し前には、人格否定までされたことがある。
(さすがに最近はパワハラを訴えられると左遷させられるので、上司も控えている)
なぜ、目標が明確にならないかというと、今いる部署の正当な目指すところが見えなくて、たまたまうまくいったことに執着していると感じているからだと思う。
そして、その部署で自分がどのように貢献していいかわからないからだと思う。
話の合わない上司と、自分の居場所のない部署。
ぼくはそろそろここから離れた方がいいのだろうと感じた。
最後は、来季にも異動ができるように取り計らってもらうことをお願いして、面談は終わった。
伝わらないことは、伝わらない。
それはどちらが悪いからというわけではなく、お互い違う分野で切磋琢磨してきたのだから、考え方が違うのもしょうがない。
180°意見が合わない人と擦り合わない議論を続けていても、時間の無駄なだけだ。
好き嫌いの感情を抜きにして、大切なものだけを追いかけていこうと思う。
無印良品のセールがやっとはじまった。
今回は生活雑貨だけだけど、そろそろ切れそうなラベンダーのアロマオイルとスクラブフェイスクリームを買いたい。