
瞑想の仕方
今日はオンラインの10分間座禅会を体験した。 坐禅と言っても、座り方や合掌など自由で、マインドフルネスに近い会だった。
日々のgood&newを求めて
今日はオンラインの10分間座禅会を体験した。 坐禅と言っても、座り方や合掌など自由で、マインドフルネスに近い会だった。
イラストの塾への申込書を書いた。 書いていたら、だんだん自分が若い子たちと机を並べて絵を描いている姿を思い浮かべて、ウキウキしてきた。 アラフィフでおじさんだけど、今はイラストや絵を描きたい気持ちがすごく大きい。
昨日に引き続き、妻からのLINEの言葉に引っかかっていて気持ちが落ちていた。 午前中はグズグズしていたら、母から電話がかかってきた。
今日は昨日の落ち込みを引きづらないように、朝から予定を入れて意図的に体を動くようにした。 朝11時にAHミーティングの参加に応募したので、それまでに午前中の家事を終わらせた。
妻からLINEがきた。 「子供の面会を取り下げること」と「弁護士からの連絡に応えること」の2点だった。 妻の弁護士から書類は受け取っていたが、妻はこれから二人で話し合いを行いたいと言っていたので、無視していた。 しかし、妻はその弁護士の書類に答えるよう、求めてきた。
妻から久しぶりにLINEがきた。 今年の収入はいくらですという報告だけ。 別居する前と変わらない。 お金のことだけ報告されると、正直ガッカリする。 ぼくはATMかと。
今日のgood & new 今日は、というより今日もお昼休みから3時くらいまでロビーで昼寝をしていた。席の前の同僚は...
脳みそは新しい刺激を与えないと衰えていくらしい。 いつも同じことをするのではなくて、あえて新しいことにチャレンジしたり、いつもしないことをするといいとのことだ。 料理も失敗を恐れずに、いろいろ作っていくと日常の楽しみも増えるし、脳みそにもいい。
今日は、ワークマンに行って冬用品を買いに行った。 今年は寒い日が多くて、特に下半身が冷えることが多いので厚手の靴下などを探しに行った。 ショート丈のタイツがあったら買おうと思っていたが、全て売れ切れていた。
人に自分の考えを伝えることは難しい。 正しいと思っている枠組みの中で、当たり前にわかってくれるだろうと思って話しても、伝わらないことがよくわかった。 特に、共通言語が異なっている場合、伝えることとも、読み解くことも困難だと思った。