
やりたいことにのめり込むことが幸せへの第一歩
人は突然死んでしまうこともある。 だから、自分のやりたいことをやり、自分が成長していく姿を追い求めていかないと後悔すると思う。 やりたいことなんか、なんでもいい。
日々のgood&newを求めて
人は突然死んでしまうこともある。 だから、自分のやりたいことをやり、自分が成長していく姿を追い求めていかないと後悔すると思う。 やりたいことなんか、なんでもいい。
日本では幸せを、「し合わせ」と書いたらしい。 何かと何かがぶつかって起こる出来事。 だから、べつに「しあわせ」は良い出来事だけではなかったのだ。 英語ではHappyという。 しかしこのHappuには短絡的な幸福と長期的な幸福の二種類の意味があるらしい。 だから、外国の人は全てhappyになりたいかというとそうでもなくて、ドラッグやお酒で得る楽しみをほしいわけではないらしい。
引き寄せの法則では、自分の気持ちをよく保つことが大事だとされている。 嫌なことが起きても、良い方向に考えを切り替えていく。 日頃から、自分が心地よいと感じる習慣を身につける。
イラストの塾への申込書を書いた。 書いていたら、だんだん自分が若い子たちと机を並べて絵を描いている姿を思い浮かべて、ウキウキしてきた。 アラフィフでおじさんだけど、今はイラストや絵を描きたい気持ちがすごく大きい。
昨日に引き続き、妻からのLINEの言葉に引っかかっていて気持ちが落ちていた。 午前中はグズグズしていたら、母から電話がかかってきた。
今日は昨日の落ち込みを引きづらないように、朝から予定を入れて意図的に体を動くようにした。 朝11時にAHミーティングの参加に応募したので、それまでに午前中の家事を終わらせた。
イラストを描いたり座禅をしたり。