
「99.9%は幸せの素人」を読んだらおもしろかった
科学的な幸福論を書いた書籍は多数あるが、学者が書いていることが多く、形式ばって読みにくいところがある。 文字数も多くて、言い方も回りくどい。 それに対して、この本は脱サラした非学者が書いた本なので、わかりやすくて、飲み込みやすい。 良いところは読み物ではなく、ハウツー本に近く、章末にはTO DOがあり、実際に読者に実践させて体得させる形となった本である。
日々のgood&newを求めて
科学的な幸福論を書いた書籍は多数あるが、学者が書いていることが多く、形式ばって読みにくいところがある。 文字数も多くて、言い方も回りくどい。 それに対して、この本は脱サラした非学者が書いた本なので、わかりやすくて、飲み込みやすい。 良いところは読み物ではなく、ハウツー本に近く、章末にはTO DOがあり、実際に読者に実践させて体得させる形となった本である。
今日のgood & new 今日は午前中は曇りだったけど、午後から雨が降る予報だった。朝早く起きたので、午前中は散歩...
在宅勤務をすると外に出ないので、歩くことがいつもより極端に少なくなり、運動不足になる。 昼休みは勤務時間外になるので、外に出て歩くことにした。 ちょうど、読み終わった本があったので、図書館まで歩いて返しに行った。