
今日のgood & new
今日は有給休暇を取って、一日ゆっくり休んだ。
午前中はメルカリの利用方法を教えてもらえるメルカリ教室を受講してみた。
写真を撮って出品し、買い手が見つかってから郵送して支払いを受けるまでの説明を受けた。
わかりやすくて、簡単で、やってみたいと思った。
メルカリの手数料や配達料金を考えると、あまり大きくてお金にならないものは赤字になってしまうなと思った。
ぼくは本を処分したいと思っている。
以前、ブックオフに持って行ったけれど、5箱くらいの本でもいくらにもならなかった。
メルカリなら自分で売却価格を決められるので、売れる売れないに納得できると思う。
手間はもちろん、ブックオフの方が楽だが、新しいことを始めるということでもメルカリをやってみようと思う。
まずは売れそうな小説や文庫本を売ってみて、どれくらいさばけるか知りたい。
売上金額より、本を処分することが目的だから、儲かるかどうかは気にしない。
そして、本がなくなった場所を利用して、書斎を改造したいと思っている。
今のままではもの(主に本)が多すぎて、新しいデスクトップパソコンが入らない。
だから、パソコン購入を目的に、本の処分をメルカリで進めて行きたい。
妻の弁護士から保険の請求について(いまごろ)連絡が来た。
相変わらず、なんだかんだ訳のわからない理由をつけて、払わないと言ってきた。
妻は払う気もないだろうなと思っていたので、すでに健保の方にはぼくから請求金額を振り込んである。
その趣旨も妻にLINEで連絡ずみだ。(未読だけど)
ぼくとしては、相手の出方に希望を持たず、誠意を持って対処したと思っている。
お金を払われて嫌な気持ちになっているのは妻の方だと思う。
妻にしても払いたくない理由があるし、弁護士も仕事だから、無理にでも理由を作って健康保険料を払わないことを主張しているのだろう。
本当は二人とも、矛盾を感じていたり、心にしこりが残っているのかもしれない。
ぼくはスッキリ払ったので、なにも感じることはないし、弁護士からの連絡にも反応しないことができた。
悩まないためには、余計なエネルギーを使わないことだ。
変えられない相手に無駄なエネルギーを使ってしまうと、心に余裕がなくなったり、生活ができなくなったり、うつ病になってしまったりする。
だから、ぼくは相手の主張や意見に反応しない。
怒りは2次元の感情で、その裏には相手をどうにか変えたいという気持ちが隠れている。
だから、怒っても感情の発散にはなるかもしれないけど、大人なのに怒ってしまったという罪悪感と無駄なエネルギーを使ってしまって、いいことがない。
ぼくは無駄な反応をせず、余裕のできたエネルギーで新しいことを楽しみたいと思う。
人間万事塞翁が馬という言葉がある。
塞翁というおじいさんのうまがいなくなった。
周りの人は、うまがいなくなって不運だねと言った。
しかし、その馬は他の良馬を連れて戻ってきた。
周りの人は、馬が増えて幸運だねと言った。
しかし、その連れてきた馬に息子が乗ったら、馬から落ちて怪我をしてしまった。
周りの人は、息子が怪我をしてしまって、不運だねと言った。
しかし、その怪我のおかげで、息子は戦争に駆り出されることはなかった。
人生は不運も幸運も表裏一体なんだと思う。
もしくは、不運も幸運もないのかもしれない。
楽しく生きていても、つまらなく生きていても、不運幸運はどちらも起きる。
気持ちの持ちようだということなのかもしれない。
⭐️ぼくはついている
⭐️なんとかなる
⭐️ありがとう